研修コース2025 能力開発セミナーコースガイド

製図・機械設計 主に機械設計の習得を希望される方へ p15~p18 M037# 機械設計のための総合力学 (弾性・塑性力学編) M036# 機械設計のための総合力学 (材料力学編) M001#・M039# 実践機械製図 M039#: ひたちなかテクノセンターで実施 M003# 2次元CADによる機械 製図技術(製図手法編) M004# 2次元CADによる 機械製図技術(図面構築編) M002 # 機械設計のための 総合力学 M041# 有限要素法理論理解のための 材料力学から有限要素法への展開 M005#-M006# 3次元CADを活用した ソリッドモデリング技術 M007# 3次元CADを 活用したアセンブリ技術 M008# 3次元CADを活用した サーフェスモデリング技術 汎用・NC機械加工 主に機械加工の習得を希望される方へ p18~p21 M019# 生産現場の 機械保全技術 M010#・M040# 精密測定技術 M040#: ひたちなかテクノセンターで実施 M011# 旋盤加工技術 M012# 旋盤加工技術 (組合わせ部品加工編) M013# 旋盤作業における 熟練技術の継承 M014# NC旋盤プログラミング 技術 M017# フライス盤加工 応用技術 M018# マシニングセンタ プログラミング技術 M016# フライス盤加工技術 機械保全 主に機械保全の習得を希望される方へ p21 M044# 被服アーク溶接 技能クリニック M020# 設計・施工管理に 活かす溶接技術 M043# TIG溶接技能 クリニック 溶接加工 主に溶接加工の習得を希望される方へ p21~p22 お勧めする受講の流れ(令和7年度 能力開発セミナー) ここに掲載されていないコースについては他県のポリテクセンター及び 高度ポリテクセンター(千葉県千葉市)のコースマップなどをご覧ください。 NEW ※単独コースの受講も可能です。 NEW…新規コース ※コース番号末尾の#は開催回(1、2…)が入ります 10

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=