ページの先頭です
ここから本文です

受講生及び修了生への求人

人材の採用をお考えの事業主の方々へ、公共職業訓練により技能・技術を習得した人材をご紹介します。


1.人材を採用したい

当センターでは訓練修了前に、訓練修了予定者の情報を紹介した「人材リスト」を公開しております。

「人材リスト」には受講生の番号・年齢・性別・自宅最寄り駅・希望職種・希望勤務地・職務経歴・資格・自己アピール等が記載されています。 人材採用をお考えの際は、下記の「人材リスト」をご活用ください

2.「人材リスト」をご覧いただき、貴社のニーズにあった人材をチェック

「人材リスト」をご覧いただき、採用を希望される人材が決まりましたら、当センターまで、求人票と求人申込書をFAXしてください。 特にご指名はなく、求人票を全体に公開する場合(一般求人)は、求人票のみをFAXして下さい。求人票と求人申込書は、ホームページからダウンロードできますのでご利用ください。

下へ

発行号 2016.9月号 2016.10月号 2016.11月号 2016.12月号 2017.1月号 2017.2月号NEW 2017.3月号
公開日 公開中 公開中 公開中 公開中 公開中 公開中 公開前3/17
CAD/CAM技術科       3月修了      
機械加工技術科   12月修了          
テクニカル
メタルワーク科
12月修了     3月修了     6月修了
金属加工科       2月修了      
電気設備工事科         5月修了    
 電気・通信
施工技術科
  12月修了     3月修了    
制御技術科     1月修了     4月修了  
組込みマイコン
技術科
            5月修了
電子回路
エンジニア科
    1月修了     4月修了  
住宅リフォーム
技術科
  12月修了     3月修了    
マンション建築
技術科
1月修了           7月修了
ビル設備
サービス科
  12月修了     3月修了    

※受講生及び修了生は日々就職活動を行っておりますので、ご指名いただいた時点で就職が決まっている場合もございます。あらかじめご了承願います。

下へ

3 FAXにて「求人票」の送付

ご指名いただいた受講生及び修了生が未就職の場合、本人に応募諾否を確認いたしますので、求人票と求人申込書をFAXしてください。
求人票と求人申込書は、次の場所からダウンロードできます。
 求人票は当センター専用の求人票または、公共職業安定所にお届け済みの求人票(紹介期限内のもの)をご利用いただけます。

FAX番号 06−6431−7285

下へ

4 受講生及び修了生に求人票を公開

いただいた求人票を公開し、応募者の意志確認いたします。指名求人の場合は、本人に確認した結果を当センターから電話でご連絡いたします。(1週間程度お時間をいただいております。)一般求人の場合は応募者が出次第、当センターから電話でご連絡いたします。
※本人の考えにより、応募をお断りする場合もあります。また、原則応募があった場合のみ、お電話で連絡させていただきますので、あらかじめご了承願います。

下へ

5 応募する場合

本人の氏名などをご案内します。
その際、(1)面接日時(2)書類提出方法等をお伺いし、本人に伝えます。先に履歴書等を提出する場合は、書類到着後本人へ直接ご連絡いただきますようお願いいたします。

下へ

6 面接実施

採否の結果を本人と当センターにご通知願います。当センターから受講生への通知は行っておりません。当センターにお知らせいただく際は、採否通知書(当センターからの紹介状に添付)を返信用封筒にてご返送ください。


合同企業説明会を希望する企業様の募集

企業説明会を希望する企業様の募集

当センターでは、企業様の「会社のことをよく知って欲しい」、「求人の応募を増やしたい」等のご要望にお応えするため、 合同企業説明会を企画し、平成28年3月より実施(原則、奇数月に実施)します。開催日は、開催日の概ね2カ月前にHP上でお知らせいたします。
受講生に直接説明することにより、受講生が仕事内容を理解したうえで応募ができるため、ミスマッチを防ぐことが可能となります。 また、会場設営の手間や会場使用料のコスト等が省けます。




なお、3月分のお申し込み受け付けは3月3日をもって終了いたしました

       有難うございました。

    ≪次回開催は改めて掲載いたします≫

1.実施日時など

  • 実施日 :平成29年3月24日(金)
  • 実施時間:15時40分〜17時05分
  • 当日のスケジュール:第1回目の説明会 15時40分〜16時20分
              第2回目の説明会 16時25分〜17時05分
  • 1回あたりの時間:40分(質疑応答含む)
  • 場所:ポリテクセンター兵庫
  • 対象企業:現在求人中で、ポリテクセンター兵庫の次に示す12科の受講生及び3科の修了月生の採用をお考えの企業様
  • 対象科:CAD/CAM技術科  機械加工技術科  テクニカルメタルワーク科  金属加工科
    電気・通信施工技術科  電気設備工事科  組込みマイコン技術科  電子回路エンジニア科
    制御技術科  住宅リフォーム技術科  マンション建築技術科  ビル設備サービス科

2.お申込方法(お申込み受付開始日:平成29年2月3日〜)

合同企業説明会参加申込書をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、求人票と一 緒にFAXにてお送りください。なお、申込期限は平成29年3月3日(金)です。

3.開催に係るご連絡

  • ・申込期限後、開催に係るご連絡をいたします(概ね、翌週の水曜日までに)。
    なお、参加をご希望される企業様が多い場合は、抽選とさせていただきます。
  • ・参加者人数など、開催に係ります連絡事項は、開催日の1週間前までに電話にて、ご連絡させていただきます。

4.注意事項

  • ・説明会当日に面接はできません
  • ・都合により、やむを得ず、説明会を中止あるいは延期する場合がございます。
  • ・雇用形態(登録型派遣、アルバイト等)や職種等により、お申込みをお断りする場合がございます。

5.選考を希望する受講生に関する連絡

  • 説明会後、概ね2週間以内に、選考を希望する受講生を当センターで確認します。
  • 選考を希望する受講生がいた場合には、電話にてご連絡いたします。

企業実習の受託について

企業実習の受託について

当センターでは、施設内訓練と企業実習を組み合わせた若年者コース(CAD/CAM技術科、電気設備工事科、マンション建築技術科)を実施しております。

受講生は、修了前の1ヵ月程度を当センターが委託します企業様のもとで、企業内でのOJTを通した実践的な仕事内容を習得します。採用をお考えの企業様で、専門性を持った受講生にご興味があり、採用前に多少なりとも見て御社の人材確保にご活用いただけるようでしたら、企業実習の受託をお願いいたします。

注)受講生の状況等によりご期待に添えない場合がございます。あらかじめご了承ください。


企業実習の受託について(PDF形式)


 

表 企業実習を実施するコースの訓練内容

コース名 主な訓練内容
CAD/CAM技術科 2次元CADでの機械製図法(詳細設計から製作図)、機械要素(ねじ・ベアリング・歯車・ベルト)、力学、材料の選定技術、工作法(ボール盤・旋盤・フライス盤)、測定法、3次元CADよる設計・製作図面の作成技術、現場で働くために必要な素養と安全意識と危険予知
電気設備工事科 基礎的な電気工事、ケーブル工事、検査技術、シーケンス制御、アーク溶接・ガス溶接・研削といしの特別教育、一般住宅の電灯コンセント等設備工事、工場の受電設備改修等の設計施工、工事現場で働くために必要な素養と安全意識と危険予知
マンション建築技術科 CAD製図(AutoCADによる施工図作成)、RC躯体実習、測量、内装実習、積算、マンションリフォーム計画、パース(マイホームデザイナー)、施工管理(工程表、仮設、安全衛生等)、建築基礎知識等工事現場で働くために必要な素養、安全意識及び危険予知


お問い合わせ先

ポリテクセンター兵庫(兵庫支部/兵庫職業能力開発促進センター)
訓練第二課 TEL:06−6431−7367 FAX:06−6431−7285