1.コース概要及び留意事項
2.各種制御機器の種類と選定方法
(1)スイッチ、センサ等
(2)電磁接触器、電磁継電器、熱動継電器
(3)その他制御機器(表示灯、ブレーカ、ヒューズなど)
3.主回路と制御回路
(1)安全対策
(2)展開接続図(シーケンス図)の読み方
(3)機器の配置と接続方法
(4)各種制御回路
4.有接点シーケンス製作実習
(1)実習課題についての仕様説明
(2)展開接続図(シーケンス図)
(3)配線作業、点検及び試運転
(4)自己保持回路
(5)インタロック回路
(6)タイマ回路
5.まとめ
(1)実習の全体的な講評および確認・評価
コース番号 EA014 有接点シーケンス制御の実践技術 終了
訓練日程
7/24(水)、25(木)
実施時間帯
9:30〜16:30
総訓練時間
12時間
受講料
10,000円
定員
10名
対象者
シーケンス制御回路の設計・組立・配線作業に携わる方、電気機器設備工事に携わる方等
訓練内容
使用機器・教材
電磁リレー、タイマリレー、スイッチ、表示灯、ブレーカ、テスタ、工具、実習用制御盤
持参品・服装
筆記用具
実施場所
ポリテクセンター群馬
備考
[旧コース名]
有接点シーケンス制御の実践技術
有接点シーケンス制御の実践技術