2020 学校案内 秋田職能短大
16/24

建築の とその主な科目定員20名3つの分野デザインと機能に優れた建築空間を目指す特徴今、住まいに求められている豊かさには、安全で安心して暮らせる工法及び構造、空間設計などが含まれています。住居環境科では“商業施設や一般住宅など様々な建築物の住環境をどのように創り出していくのか”といった、建築物の計画・設計そして建築工事全般についての知識や工事管理・施工技術にいたる幅広い知識と技術を学びます。修了と同時に二級建築士の受験資格を有し、進学の場合は、応用課程在学中の資格取得が可能となり就職にも有利です。建築物に作用する力がどのように伝わるのか理解を深め、材料や構造の特性を学びます。建築構造02CADによる設計の方法や建築物の設計計画、快適な空間の設計方法等を学びます。建築計画01工事管理、積算、測量や施工技術など、建築工事全般について学びます。建築施工03建築工事全般の知識、工事管理、施工技術などの知識や技術を学ぶ住居環境科住居環境科住居環境科特徴目指せる資格修了と同時に得られる受験資格●技能検定(建築大工2・3級) ●2級施工管理士「学科試験」(種別 建築、土木)●二級建築士 ●木造建築士15

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る