田 中 稜 也(小坂高等学校出身)鎌 田 光 夢(男鹿工業高等学校出身)14what’s ショクタン?ELECTRONIC INFORMATION TECHNOLOGY DEPARTMENTC言語によるマイコン制御ETロボコンへの挑戦測定器を使用した回路の動作確認ニューラルネットワークシステムの構築基板加工電子回路CADによる基板設計実践技術者までのプロセス情報通信工学電子工学電子回路ソフトウェア通信ネットワーク環境エネルギー電子回路設計制作実習マイクロコンピュータ工学実習インターフェース制作実習組込み機器製作実習組込みソフトウェア応用実習総合制作実習システムエンジニア組込みシステム開発技術者ネットワーク構築技術者電子回路設計技術者メンテナンスエンジニアセールスエンジニアVoice在校生からのメッセージ在校生からのメッセージ入校希望のみなさんへ!知識を身に付ける実習で学ぶ仕事のフィールド総合制作実習インターフェース製作実習プログラミング実習電子回路設計制作実習総合制作実習組込みソフトウェア応用実習私は、秋田職能短大で電気回路や電子回路、ディジタル技術などを学んでいて、最近ではパソコンでの回路設計、C言語を使ってのプログラミングを行っています。私は応用課程への進学を考えているので、今は、基本情報技術者試験の勉強やプログラミング、論理的に考えることなどを学んでいます。また、ここでは、専門的な学習だけではなく、職業教育も行われているので、将来の目標を明確に見つけることができます。電子情報技術科では、これからさらに発達していく、電気、電子、情報技術の基礎を学ぶことができます。また学習環境設備も整っています。職能短大は、専門的な学習ができ、進路に関する教育も積極的に行っているので、今進路に迷っている方には、ぜひ検討してみてほしいです。私は、自分が好きな電子情報の分野についてもっと知識を深めたいと思い入校を決意しました。入校当時は勉強についていけるか不安でしたが、わかりやすい資料を使用した解説などがありしっかりと勉強についていくことができました。私が2年次に第13回若年者ものづくり競技大会に出場した際にも、個人指導で一から丁寧に教えてくださり、そのおかげで敢闘賞、秋田県職業能力開発協会長賞を受賞することができました。現在はマイコンについて深く理解するために基板設計やプログラミングを行い、電子情報分野の知識をさらに増やしています。卒業後はソフトウェアシステム開発の会社で、SEとして秋田に貢献できるように頑張りたいと思います。14
元のページ ../index.html#15