ポリテクセンター中部

ポリテクセンター中部 【 平成29年度能力開発セミナー 】

【機械系】安全衛生 − 安全衛生

【コース名】 【定員】 【受講料】 コース番号 日程
ヒューマンファクターから考える安全へのアプローチ
新規コース
15人 15,000円
(税込)
M8021
M8022
7/11,12
11/28,29
コース内容 持参品
【訓練内容】
人・組織・機械・設備を含めた生産システムの安全性向上をめざして、生産システムにおける人的要因(ヒューマンファクター)が安全性に与える影響を理解し、ヒューマンエラーが事故に直結しないシステムを構築するための手法を習得します。

1.ヒューマンファクター概論
 (1)訓練内容の確認
 (2)文明と安全
 (3)ヒューマンファクターとは
 (4)ヒューマンファクター導入の経緯
 (5)ヒューマンエラーとは何か
 (6)どのような状況でヒューマンエラーが起きるのか
2.事故事例
 (1)家庭内事故
 (2)労働災害
 (3)医療事故
 (4)工業界の大事故
3.航空事故事例
 (1)テネリフェ島ジャンボ機同士地上衝突
 (2)エアカナダ767両エンジン停止
 (3)英国航空BAC111Windshield脱落
 (4)アラスカ航空MD83墜落事故
4.ヒューマンエラーをいかに防ぐか
 (1)公的規制
 (2)「しぶり」、「しくみ」、「風土」モデル
 (3)個人における対策
 (4)チームにおける対策
 (5)組織としての対策
5.情報分析手法
 (1)安全な生産システム構築へ向けた情報分析の必要性
 (2)情報分析の手法
 (3)対策の立案
 (4)アサーティブコミュニケーションについて演習
6.ヒューマンファクターからSMSへ
 (1)なぜSMSが求められるのか
 (2)安全の考え方
 (3)SMSの要求事項
 (4)リスクマネジメント
7.まとめ

【担当講師】
久保田 徹 (株式会社Japanエアロインスペクション主席コンサルタント)

お申込方法につきましては、こちらをご覧ください。

コース空き状況につきましては、こちらをご覧ください。

PDF版のガイドは、こちらをご覧ください。(該当ページにジャンプします。)



〒485-0825 愛知県小牧市下末1636-2 交通・アクセス
TEL:0568-79-0555 FAX:0568-47-0678
お問い合わせアドレス: chubu@chubu-center.ac.jp
(C)中部職業能力開発促進センター(ポリテクセンター中部)
http://www3.jeed.or.jp/aichi/poly/