ポリテクセンター中部

ポリテクセンター中部 【 平成29年度能力開発セミナー 】

【機械系】工場管理 − 生産工程改善

【コース名】【定員】【受講料】コース番号日程
なぜ−なぜ分析による真の要因追求と現場改善
24人20,000円
(税込)
M7161
M7162
M7163
M7164
5/18,19
9/7,8
11/9,10
2/15,16
コース内容持参品
【訓練内容】
製造現場のリーダーとして働いている技術者が、事例研究やグループ実習を通して、なぜ!なぜ!を繰り返し真の要因を追求する技術、原理・原則に基づき三現主義(現場・現物・現実)で現場改善を実践する方法、多角的な見方・考え方を習得します。

1.問題解決の進め方
 (1)管理のサイクル(デミングサイクル)
 (2)問題解決の進め方
 (3)問題解決に活用する手法
 (4)不良・故障の発生要因
 (5)相対目標と絶対目標
 (6)課題実習(現状分析能力の確認)
2.なぜ‐なぜ分析
 (1)なぜ−なぜ分析とは
 (2)なぜ−なぜ分析の進め方
 (3)なぜ−なぜ分析事例研究
3.工程の原理・原則
 (1)工程精通(工程の原理・原則)
 (2)原則発見のポイント
 (3)工程精通事例研究
4.ポカミス防止
 (1)ポカミスとは(真の要因が追求できていない代表事例)
 (2)ポカミスの発生
 (3)ポカミス防止の可能性
 (4)ポカミスにおけるマネジメントシステム
 (5)ポカミス防止へのアプローチ
5.グループ実習
 (1)問題の真の要因追求
 (2)解決すべき課題の整理
 (3)改善計画の立案
 (4)発表
6.まとめ


【担当講師】
高木 陽一((有)アイテックインターナショナル シニアコンサルタント)

お申込方法につきましては、こちらをご覧ください。

コース空き状況につきましては、こちらをご覧ください。

PDF版のガイドは、こちらをご覧ください。(該当ページにジャンプします。)



〒485-0825 愛知県小牧市下末1636-2 交通・アクセス
TEL:0568-79-0555 FAX:0568-47-0678
お問い合わせアドレス: chubu@chubu-center.ac.jp
(C)中部職業能力開発促進センター(ポリテクセンター中部)
http://www3.jeed.or.jp/aichi/poly/