ポリテクセンター中部

ポリテクセンター中部 【 平成29年度能力開発セミナー 】

【機械系】機械設計  − 信頼性向上

【コース名】【定員】【受講料】コース番号日程
トラブルの予兆に対処した設計マネジメント18人22,000円
(税込)
M10416/20,21
コース内容持参品
【訓練内容】
設計者として顧客クレームに対処する際には、初期段階での最適な応急処置と恒久対策を実施し、そこで得られた知見を設計標準に組み込み再発を防止する必要があります。これらの考え方や手法をワークショップを通して習得します。

1. 技術者のためのリスク・マネジメント
 (1) リスク分類
 (2) リスクの三つの主要な要素 
 (3) 経済性の優先、妥協から生まれる事故 
 (4) 技術者が取り扱うリスク・マネジメント
2.品質管理とリスク・マネジメント
 (1)品質優先を実体化
 (2)トップによる品質意識の徹底と機会の創出 
 (3)開発品質の取組み方
3.知的財産の漏洩防止方法
 (1)特許
 (2)技術ノウハウ
4.現状の課題分析とリスクの特定
 (1)第3者が内在化した未解決課題を特定するヒアリングの手法
 (2)実習(ヒアリングの手法を利用したリスクの特定)
5.PL法と対処策
 (1)PL法の概要
 (2)PL対策の全体像
 (3)PL予防策
 (4)PL防御策
 (5)PL法
6.まとめ
 (1)顧客満足度向上を目指してのディスカッション
 (2)発表及び質疑応答
本コースの実習ではグループによるワークショップを行います。
事例や実習の内容は変更する場合があります。


【前提知識】
機械設計・開発の実務経験が3年以上の方

【担当講師】
中平 真一(エムシー技研(有))

お申込方法につきましては、こちらをご覧ください。

コース空き状況につきましては、こちらをご覧ください。

PDF版のガイドは、こちらをご覧ください。(該当ページにジャンプします。)



〒485-0825 愛知県小牧市下末1636-2 交通・アクセス
TEL:0568-79-0555 FAX:0568-47-0678
お問い合わせアドレス: chubu@chubu-center.ac.jp
(C)中部職業能力開発促進センター(ポリテクセンター中部)
http://www3.jeed.or.jp/aichi/poly/