【コース名】 | 【定員】 | 【受講料】 | コース番号 | 日程 |
---|---|---|---|---|
木造住宅における許容応力度設計技術 |
10人 | 11,000円 (税込) |
H9151 | 7/4,5,6 |
コース内容 | 持参品 | |||
【訓練内容】 在来軸組構法の木造住宅における構造計算と構造計画に関して、演習課題を行いながら許容応力度設計の手順を習得します。 1.荷重・外力 (1)構造関係規定 (2)荷重・外力の算定と組合せ (3)地震力の考え方 (4)荷重・外力の計算演習 2.鉛直構面の設計実習 (1)耐力壁の壁倍率と許容応力度の関係 (2)実験データから読取る壁倍率の考え方 (3)偏心率と4分割法の比較・検証 (4)鉛直構面の設計実習 3.水平構面の設計実習 (1)鉛直構面(耐力壁線)を意識した水平構面の構造計画 (2)水平構面の負担水平力と許容応力度の算定 (3)水平構面の設計実習 4.部材の設計実習 (1)木材の許容応力度 (2)荷重継続時間と荷重・外力の組合せの関係 (3)部材の荷重伝達機構 (4)部材の応力算定実習 |
次のテキストを用意してご持参ください。 「木質系混構造建築物の構造設計の手引き」 (財)日本住宅・木材技術センターでご購入いただけます。 http://www.howtec.or.jp/joho/syuppan/book-list.html 電卓 |
お申込方法につきましては、こちらをご覧ください。
コース空き状況につきましては、こちらをご覧ください。
PDF版のガイドは、こちらをご覧ください。(該当ページにジャンプします。)