ポリテクセンター中部

ポリテクセンター中部 【 平成29年度能力開発セミナー 】

【電気・電子系】回路設計技術 − ノイズ・EMC対策技術

【コース名】 【定員】 【受講料】 コース番号 日程
アナログ・デジタル混在回路におけるノイズ対策技術
10人 28,000円
(税込)
E2121
E2122
E2123
6/28,29,30
8/23,24,25
10/25,26,27
コース内容 持参品
【訓練内容】
デジタル回路から発生するノイズがアナログ回路に及ぼす影響を理解するとともに、ノイズに強い平衡回路や微小信号処理回路などの設計技術を実践的に習得します。(ノーマルモードノイズとコモンモードノイズ、アナログ回路のS/N)

1.ノイズ発生のメカニズム
 (1)ノイズ源と伝搬経路、ノイズを受ける部分の特徴
 (2)ノーマルモードノイズが拡がる経路
2.ノイズ変換
 (1)ノーマルモードノイズとコモンモードノイズの変換
 (2)平衡回路と不平衡回路
 (3)コモンモードノイズの伝搬と放射
3.アナログ・デジタル混在回路
 (1)アナ/デジ分離のメリットとデメリット
 (2)アナ/デジ混在回路基板の実際
4.総合課題
 (1)デジタル回路からアナログ回路へのノイズの影響
 (2)アナログ回路とデジタル回路のGNDを共通にした場合の影響


【前提知識】
アナログ・デジタル電子回路設計の基礎知識をお持ちの方

【使用機器】
オシロスコープ、スペクトラムアナライザ、直流安定化電源、ノイズ実習基板等

【担当講師】
鈴木 茂夫((有)イーエスティー 代表取締役 技術士)

お申込方法につきましては、こちらをご覧ください。

コース空き状況につきましては、こちらをご覧ください。

PDF版のガイドは、こちらをご覧ください。(該当ページにジャンプします。)



〒485-0825 愛知県小牧市下末1636-2 交通・アクセス
TEL:0568-79-0555 FAX:0568-47-0678
お問い合わせアドレス: chubu@chubu-center.ac.jp
(C)中部職業能力開発促進センター(ポリテクセンター中部)
http://www3.jeed.or.jp/aichi/poly/