ICT生産サポート科(スマート生産サポート科)
アビリティ訓練
コースの概要
製造現場における生産情報の収集や、タブレット機器を活用した遠隔監視を行うためのネットワークを構築できる技術と、取得した生産情報の表示と遠隔指示を行うためのプログラムやデータベースの作成技術を習得します。
受講前提条件
ICT(情報通信技術)を活用した企業システムの開発・運用・保守の仕事に興味があり、就職を目指す方。
事前に習得していることが望ましいスキル
パソコンのキーボードによるアルファベット、数字や記号などの文字入力、マウスによる操作、ファイルの作成・コピー・貼り付け・編集等操作ができることが望ましい。
目標
タブレット端末等を用いた生産設備の監視・制御システムの開発・保守・管理ができる。
内容
- ネットワーク構築
ネットワークの基礎、企業内ネットワーク環境の構築に必要な技術および関連知識を習得します。 - Webシステム開発
生産制御システムの入出力画面を開発するためのWeb技術および関連知識を習得します。 - DBシステム開発
生産情報の集積と利用に欠かせないデータベース、プログラミングに関する技術および関連知識を習得します。 - PLC制御
生産現場のライン制御に使われているPLCを用いた制御技術を学び、FAネットワーク構築に関する技術を習得します。 - Javaシステム開発
生産制御システム開発に必要となるプログラミング技術および関連知識を習得します。 - タブレットによる制御システム開発
タブレット端末から、生産設備を監視・制御するためのアプリケーション開発技術を習得します。

ネットワーク実習

WEB開発実習

データベース実習

PLC制御実習

Java開発実習

Androidアプリ開発実習
目指す職種
- テクニカルサポート
- ヘルプデスク
- カスタマエンジニア(CE)
- 技術営業
- スマートフォン/タブレットアプリ開発者
- Web系、業務系プログラマ(PG)
- ネットワークエンジニア
- システムエンジニア
就職実績
84.8%(令和元年度)
- プログラマー(女性 29歳)
- 情報サービス(男性 44歳)
- 社内ネットワーク、Web開発(男性 35歳)
賃金情報
14~25万円
任意に取得できる資格
・情報処理技術者試験(ITパスポート試験、基本情報技術者試験)
・LPIC(Linux技術者認定試験)レベル1
・ACE(Androidアプリケーション技術者認定試験ベーシック)
※受験等が必要です。なお、資格試験対策に特化した訓練は実施しておりません。
問い合わせ先
〇企画指導部事業課 TEL:0568-79-0512 FAX:0568-47-0677