令和2年7月8日(水)
令和2年度島根職業技術教育振興会理事会・総会が開催されました。
総会において、島根職業能力開発短期大学校の現況報告を行いました。

開会 | 会長挨拶 |
報告 | 島根職業能力開発短期大学校現況報告 |
理事会・総会の開催に併せて、島根職業技術教育振興会の銘板を新たに設置いたしました。
当校生産技術科による製作です。
画像をクリックすると、別ウィンドウで少し大きい画像が見られます。
令和元年6月28日(金)
令和元年度島根職業技術教育振興会理事会・総会が開催されました。
開会 | 会長挨拶 |
学校長挨拶 | |
来賓挨拶 | |
議題 | 第1号議案 平成30年度事業報告書の承認について |
第2号議案 平成30年度収支決算書の承認について | |
監査報告 | |
第3号議案 令和元年度事業計画(案)の承認について | |
第4号議案 令和元年度収支予算書(案)の承認について | |
報告 | 島根職業能力開発短期大学校現況報告 |
その他 | 島根県からの情報提供 |
平成30年6月20日(水)
平成30年度島根職業技術教育振興会理事会・総会が開催されました。
開会 | 会長挨拶 |
学校長挨拶 | |
来賓挨拶 | |
議題 | 第1号議案 平成29年度事業報告書の承認について |
第2号議案 平成29年度収支決算書の承認について | |
監査報告 | |
第3号議案 平成30年度事業計画(案)の承認について | |
第4号議案 平成30年度収支予算書(案)の承認について | |
報告 | 島根職業能力開発短期大学校現況報告 |
その他 | 島根県からの情報提供 |
平成29年7月11日(木)
平成29年度島根職業技術教育振興会理事会・総会が開催されました。
開会 | 会長挨拶 |
学校長挨拶 | |
来賓挨拶 | |
議題 | 第1号議案 平成28年度事業報告書の承認について |
第2号議案 平成28年度収支決算書の承認について | |
監査報告 | |
第3号議案 役員改選について | |
第4号議案 平成29年度事業計画(案)の承認について | |
第5号議案 平成29年度収支予算書(案)の承認について | |
報告 | 島根職業能力開発短期大学校現況報告 |
その他 | 島根県からの情報提供 |
平成28年1月15日(金)
2016年版カレンダー、完成!
今年もカレンダーを作成していただきました!!
いつもご支援いただき、ありがとうございます!!!!
平成27年7月10日(金)
平成27年度島根職業技術教育振興会 理事会・総会が開催されました。
開会 | 会長挨拶 |
学校長挨拶 | |
来賓挨拶 | |
議題 | 第1号議案 平成26年度事業報告書の承認について |
第2号議案 平成26年度収支決算書の承認について | |
監査報告 | |
第3号議案 役員改選について | |
第4号議案 平成27年度事業計画(案)の承認について | |
第5号議案 平成27年度収支予算書(案)の承認について | |
報告 | 島根職業能力開発短期大学校現況報告 |
その他 | |
![]() 会 長 挨 拶 |
|
![]() 総 会 |
平成26年11月7日(金)
2015年版カレンダー、完成!
今年もカレンダーを作成していただきました!!
いつもご支援いただき、ありがとうございます!!!!
高校訪問等の際、配布させていただきます。
平成26年7月9日(水)
平成26年度島根職業技術教育振興会 理事会・総会が開催されました。
開会 | 会長挨拶 |
学校長挨拶 | |
来賓挨拶 | |
議題 | 第1号議案 平成25年度事業報告書の承認について |
第2号議案 平成25年度収支決算書の承認について | |
監査報告 | |
第3号議案 役員改選について | |
第4号議案 平成26年度事業計画(案)の承認について | |
第5号議案 平成26年度収支予算書(案)の承認について | |
報告 | 島根職業能力開発短期大学校現況報告 |
その他 | |
![]() 会 長 挨 拶 |
|
![]() 総 会 |
平成25年11月14日(木)
2014年版カレンダー、完成!
今年もカレンダーを作成していただきました!!
いつもご支援いただき、ありがとうございます!!!!
高校訪問等の際、配布させていただきます。
平成25年7月17日(水)
平成25年度島根職業技術教育振興会 理事会・総会が開催されました。
開会 | 会長挨拶 |
学校長挨拶 | |
来賓挨拶 | |
議題 | 第1号議案 平成24年度事業報告書の承認について |
第2号議案 平成24年度収支決算書の承認について | |
監査報告 | |
第3号議案 平成25年度事業計画(案)の承認について | |
報告 | 島根職業能力開発短期大学校現況報告 |
その他 |
島根職業技術教育振興会は、
島根県内の産業界と島根職業能力開発短期大学校(以下「島根職能短大」という)とが深い理解と緊密な連絡を保持し、業界の人材育成と研鑚の場として産業技術教育の研究、その他、必要な情報の提供等を図り、もって相互の発展向上に寄与することを目的としています。
目的を達成するため、次の事業を実施しています。
(2)業界のレベルアップのため、講習会の開催、情報の収集、提供及び資料の配布を行う。
(3)企業の人材開発及び企業内教育者の育成を図る。
(4)島根職能短大学生に対する就職業務、工場見学等への支援を行う。
(5)島根職能短大の業界に対するコミュニティカレッジづくりを推進する。
(6)島根職能短大に対し、業界の状況と要望の伝達を図る。
(7)その他、本会の目的達成に必要な事業。
役職名 | 氏 名 | 所 属 職 名 |
---|---|---|
会長 | 永井 良三 | 江津商工会議所 会頭 |
副会長 | 櫨山 陽介 | 浜田ガス(株) 代表取締役 |
〃 | 上田 智昭 | 島根職業能力開発短期大学校 校長 |
理事 | 中筋 豊通 | (株)中筋組 代表取締役 |
〃 | 室谷 卓治 | 江津土建(株) 代表取締役 |
〃 | 佐々木 賢一 | (株)丸惣 代表取締役 |
〃 | 真野 善久 | 安来商工会議所 専務理事 |
〃 | 山岡 尚 | 出雲商工会議所 専務理事 |
〃 | 長岡 明生 | 平田商工会議所 専務理事 |
〃 | 西山 真治 | 大田商工会議所 専務理事 |
〃 | 田村 洋二 | 浜田商工会議所 専務理事 |
〃 | 城市 和人 | 益田商工会議所 専務理事 |
〃 | 和木田 登 | 江津商工会議所 専務理事 |
〃 | 坂尾 英行 | 島根職業能力開発短期大学校 能力開発部長 |
監事 | 中川 三夫 | 日本海信用金庫 江津支店長 |
〃 | 山藤 純治 | 第一稀元素化学工業(株)江津事業所 事業所長 |
(任期:令和2年4月1日〜令和5年3月31日)
所 属 | 職名 | 氏 名 |
---|---|---|
島根県商工労働部 | 部長 | 太田 史朗 |
江津市 | 市長 | 山下 修 |
島根県商工会議所連合会 | 会頭 | 田部 長右衛門 |
所 属 | 職名 | 氏 名 |
---|---|---|
島根労働局職業安定部 | 部長 | 吉田 邦宏 |
島根県雇用政策課 | 課長 | 小笠原 唯真 |
浜田公共職業安定所 | 所長 | 後藤 宏光 |
江津市産業振興部 | 参事 | 三木 和彦 |
事業所(59社・団体) | ||
---|---|---|
(株)山陰合同銀行 | 協同組合島根県鐵工会 | 島根トヨタ自動車(株) |
(株)島根銀行 | 島根電工(株) | カナツ技建工業(株) |
松江商工会議所 | (株)山陰中央新報社 | 平田商工会議所 |
安来商工会議所 | 福間商事(株) | 島根中央信用金庫 |
出雲商工会議所 | 今岡工業(株) | (株)中筋組 |
帝人コードレ(株) | 大田商工会議所 | (株)中央計算センター |
中村ブレイス(株) | 堀江化工(株) | 宮脇グレイズ島根(株) |
江津土建(株) | 永井建設(株) | (有)泉文盛堂 |
(株)コラム建築設計事務所江津事務所 | (株)しちだ・教育研究所 | 日本製紙(株) 江津工場 |
石州瓦工業組合 | 日本海信用金庫 江津支店 |
大成電気水道工業(株)江津営業所 |
(有)石見浄化槽センター | (株)木村窯業所 | 極東興和(株) 江津PC工場 |
西戸崎興産(株) 島根事業所 |
(株)丸惣 | (有)後山工務店 |
(株)ハイレックス島根 | (株)半田組 | 浜田商工会議所 |
柏村印刷(株) | 浜田ガス(株) | (株)サンクラフト |
イワタニ島根(株)江津支店 | 大畑建設(株) | 石見交通(株) |
(株)キヌヤ | 安野産業(株) | 益田商工会議所 |
ダイワボウレーヨン(株) 益田工場 |
島根日野自動車(株) | 第一稀元素化学工業(株)江津事業所 |
トップ金属工業(株) | (有)黒川工務所 | (株)原工務所 |
(株)久保田鉄工所島根工場 | 今井産業(株) | アケボノ(株) |
江津商工会議所 | (株)出雲村田製作所 |
2020.4 vol.31 |
新たな分野へのチャレンジ ・海洋ロボットコンペティション 水中ドローン競技会 初出場 第3位 敢闘賞を受賞! ・第4次産業革命に対応した人材育成の取り組み 拡張現実(AR)を用いたスマホコンテンツの制作 ・ものづくり技能デンソー特別講習をポリテクカレッジで開催! ・第71回全国植樹祭でポリテクカレッジ学生の創造力を発揮! ・令和元年度総合制作発表会を開催! ・おめでとう!ものづくり競技会でカレッジ学生が快挙! ・社会人として巣立ちました 頑張れ!修了生諸君 ・令和2年度入校式 |
---|---|
2019.4 vol.30 |
地域の発展を意識した取組みの強化 ・地域素材×ポリテクカレッジ 江津駅前ビルのリノベーション ・浜っ子春まつり×ポリテクカレッジ 浜田開府400年記念武者行列 甲冑製作 島根県鐵工会ものづくりフェアへの参加、高校との交流 平成30年度総合制作発表会を開催! おめでとう!競技会・コンペでカレッジ学生が大活躍! ・若年者ものづくり競技大会で敢闘賞、特別賞を受賞! ・学生グランプリ2018「銀茶会の茶席」で審査員賞を受賞! ・様々な競技会に挑戦! 地域連携・地域貢献、ものづくり啓発に取組みました “新社会人として巣立ちました”頑張れ!修了生諸君 平成31年度入校式 |
2018.4 vol.29 |
大学・高等学校等との連携した取組みの強化 ・江津工業高校×ポリテクカレッジ島根 江津“未来人材”ものづくり研究発表会を初開催! しまね大交流会に初参加、近隣の高校とも交流が活性化! 平成29年度総合制作発表会を開催! コンペ・競技会でカレッジの学生が活躍! ・若年者ものづくり競技大会で銅賞、敢闘賞を受賞! ・学生グランプリ2017「銀茶会の茶席」で審査員賞を受賞! ・様々な競技会に挑戦! 地域連携・地域貢献、ものづくり啓発に取組みました “新社会人として巣立ちました”頑張れ!修了生諸君 平成30年度入校式 |
2017.4 vol.28 |
新着 ○コンペ・競技会でカレッジの学生が大活躍 ・日本建築学会 創立130周年記念 建築文化週間 学生グランプリ2016 「銀茶会の茶席」金賞受賞! ・若年者ものづくり競技大会で敢闘賞を受賞 ・「鉄のふるさとしまね」イメージコンテストで審査委員長奨励賞を受賞 ・マイクロマウス2016全日本大会(ロボトレース競技)に挑戦 ○秋のポリテックビジョン2016を開催 ○地域貢献・ものづくり啓発に係る様々なイベントに参加しました! ○“新社会人として巣立ちました”頑張れ!修了生諸君 ○平成29年度入校式 ○お知らせ |
2016.4 vol.27 |
・ポリテクカレッジ島根 奨学金制度始まる ・「第22回翔江祭(学園祭)」・「ものづくりフェスタ」開催 ポリテックビジョン島根 イベント ものづくり体験教室 ・おめでとう 全国第2位! <サッカーロボット競技への支援> ・「若年者ものづくり競技大会」&「全日本マイクロマウス大会」への挑戦 ・総合制作発表会 ・“新社会人として巣立ちました”頑張れ!修了生諸君 ・平成28年度入学式 |
2015.4 vol.26 |
・「第21回翔江祭(学園祭)」・「ものづくりフェスタ」開催 ポリテックビジョン島根 ・ものづくり体験教室 ・おめでとう 全国第2位!《サッカーロボット競技への支援》 ・おめでとう! 平成26年度の総合制作実習の成果物表彰 ・「若年者ものづくり競技大会」&「全日本マイクロマウス大会」への挑戦 ・“新社会人として巣立ちました”頑張れ!修了生諸君 ・総合制作実習発表会 ・平成27年度入学式 ・人間力アップの取組み『江津青少年会議所への参画』&『ボランティア参加』 ・『キャリア挙幾支援の取組み』&『図書室開放』 |
2014.4 vol.25 |
・「第20回翔江祭(学園祭)」・「ものづくりフェスタ」開催 ポリテックビジョン島根 ・おめでとう! 若年者ものづくり競技大会“敢闘賞”受賞 ・第11回中国ブロックポリテックビジョン2013開催 ・“新社会人として巣立ちました”頑張れ! 卒業生諸君 ・総合制作実習発表会 ・平成26年度入学式 |
2013.4 vol.24 |
・ポリテクカレッジ島根開設20周年記念 ポリテックビジョン in 島根 ・平成24年度 「江津駅前活性化推進協議会」の空き店舗改修モデル事業 ・“新社会人として巣立ちました”頑張れ! 卒業生諸君 ・総合制作実習発表会 ・平成25年度入学式 |
2012.4 vol.23 |
・第10回中国ブロックポリテックビジョン in OKAYAMA 中国職業能力開発大学校で開催 ・平成23年度 「第18回翔江祭(学園祭)」「ものづくり祭り」の合同開催 ・“新社会人として巣立ちました”頑張れ! 卒業生諸君 ・総合制作実習発表会 ・平成24年度入学式 |
2011.4 vol.22 |
・第9回中国ブロックポリテックビジョン in FUKUYAMA ふくやま産業交流館(PARTⅠ) 福山職業能力開発短期大学校(PARTⅡ)で開催 ・平成22年度 「第17回翔江祭(学園祭)」「ものづくり祭り」の合同開催 ・“新社会人として巣立ちました”頑張れ! 卒業生諸君 ・総合制作実習発表会 ・平成23年度入学式 |