本文へ移動
専門課程 住居環境科 村岡 寛
- 【対応可能な技術分野】
-
- 設計・開発-建築計画/建築企画/開発/デザイン(建築環境含む)
- 設計・開発-建築計画/建築設計/建築製図(パース含む)
- 設計・開発-建築計画/インテリア計画・設計
- 設計・開発-建築計画/建築情報支援
- 【提供できる知識、技能・技術】
-
- Photoshop,Illustrator,PowerPoint を使用したプレゼンテーション
- 【支援可能な手段】
-
- 【支援実績】
- 【備考】
専門課程 住居環境科 前田 由佳
- 【対応可能な技術分野】
-
- 【提供できる知識、技能・技術】
-
- AutoCADを活用した情報支援
- JWCADを活用した情報支援
- 【支援可能な手段】
-
- 【支援実績】
- 【備考】
専門課程 住居環境科 武種 亮宣
- 【対応可能な技術分野】
-
- 【提供できる知識、技能・技術】
-
- 【支援可能な手段】
-
- 【支援実績】
- 【備考】
専門課程 住居環境科 中川 詠子
- 【対応可能な技術分野】
-
- 【提供できる知識、技能・技術】
-
- 木造建築施工
- CADの基本操作(Auto-CAD、JW-CAD)
- 【支援可能な手段】
-
- 【支援実績】
-
- 阿良須神社本殿等修理委員会、木材組織による樹種判別(H18~H20年)
- 【備考】
専門課程 住居環境科 廣澤 幸清
- 【対応可能な技術分野】
-
- 【提供できる知識、技能・技術】
-
- 【支援可能な手段】
-
- 【支援実績】
- 【備考】
応用課程 建築施工システム技術科 宇都宮 直樹
- 【対応可能な技術分野】
-
- 【提供できる知識、技能・技術】
-
- 【支援可能な手段】
-
- 【支援実績】
-
- 香川県建築士会,地域貢献活動基金助成事業,香川県における壁土の圧縮強度の実態調査等,平成18年度,平成20年度
- 国土交通省,地域木造住宅市場活性化推進事業,土壁のつくり方・冊子出版等,平成20年度,平成21年度
- 香川県,住まいづくり講座,県民向け講座,平成20年度
- 木を活かす建築推進協議会,伝統的構法による木造住宅の性能検証,平成21年度
- 林野庁,住宅分野への地域材供給シェア拡大総合対策事業,大工がつくる地域産材小径木材による短スパンユニット型住宅,平成21年度
- 林野庁,住宅分野への地域材供給シェア拡大総合対策事業,ヒノキ中小径丸太を使った離れ的住宅の開発,平成22年度
- 久万材の家づくり推進協議会,久万高原町間伐材等端材のパネル化と壁倍率耐力実験,平成21年度~平成23年度
- 国土交通省,建設技術研究開発,竹材等の低利用資源を用いた高性能壁土の開発,平成23年度~平成25年度
- 【備考】
-
応用課程 建築施工システム技術科 新垣 忠志
- 【対応可能な技術分野】
-
- 【提供できる知識、技能・技術】
-
- 免震構造、制震構造 に関連する装置の知識
- 2軸振動台を用いた振動実験
- 建築地震応答解析に関する基礎地知識の提供
- 【支援可能な手段】
-
- 【支援実績】
-
- 「空気圧を利用した免震装置(air floating isolator)の開発」
- 【備考】
応用課程 建築施工システム技術科 片平 聡
- 【対応可能な技術分野】
-
- 【提供できる知識、技能・技術】
-
- 木造在来軸組工法による住宅施工技術全般
- JW_CADによる設計製図
- 【支援可能な手段】
-
- 【支援実績】
- 【備考】
応用課程 建築施工システム技術科 西山 正憲
- 【対応可能な技術分野】
-
- 【提供できる知識、技能・技術】
-
- AutoCADの基本操作
- 施工図の書き方
- 積算の基礎
- 【支援可能な手段】
-
- 【支援実績】
- 【備考】