
学科概要
私たちの身の回りにある機械は、いろいろな部品からできています。機械を設計・製作する為の必要な知識と技術を学び、各種工作機械で部品を加工し、組立・調整を行い、制御技術にて動作させるという一連のプロセスについて実習を通して習得します。これらの工程で、「ものづくり」の出来るエンジニアを目指します。
生産技術科とは
-
機械製図・設計
- ①JISに基づいた機械製図図形の表し方、寸法記入法
- ②CAD製図(2次元)部品図(製作図)・組立図
- ③3次元モデリング3Dモデル作成/アセンブリ(3Dパーツ組立)/ドラフティング(図面化)
-
機械加工・溶接板金
- ①精密測定・手仕上げ測定器取扱い、やすり、穴あけ
- ②汎用機械・板金加工・溶接旋盤、フライス盤、プレスブレーキ、アーク溶接、TIG溶接
- ③数値制御工作機械NC旋盤、ワイヤーカット、マシニングセンタ、レーザー加工機、CAD/CAM
-
シーケンス制御
- ①電気工学概論電気に関する基礎知識
- ②シーケンス制御回路に関する基礎知識、有接点シーケンス、PLCプログラミング
- ③FAシステム実習メカトロ機械製作・制御
充実した設備
-
旋盤
-
フライス盤
-
マシニングセンタ
-
NC旋盤
-
溶接(アーク、TIG 他)
-
CAD室
1学年20名の少人数制での実習を中心とした授業を行い、充実した設備と環境の中、製造業における「ものづくり」を行う上で必要不可欠な各種工作機械の使用方法や、精密測定に関する技能・技術を、基礎からしっかり学びます。旋盤、フライス盤、溶接については、技能検定(国家試験)等にも挑戦し、毎年多数の合格者が出ています。
作品紹介
-
缶バッチ自動製作機の設計・製作 材料を入れ、ボタンを押すだけで、全自動で缶バッチを作る装置です。 -
機械時計の設計・製作 歯車やゼンマイ等の機械要素を用いて、振り子の周期で動く機械式時計です。
学外での活躍
-
第14回若年者ものづくり競技大会(全国大会)
入嵩西 月音さん フライス盤職種に参加。 敢闘賞を獲得!! 後日沖縄県優秀技能者として表彰されました。
-
沖縄県出身者初! 技能検定機械加工1級フライス盤作業合格
比嘉 美緒野さん技能検定フライス盤加工1級を受検。県内出身者として初の合格という快挙を達成しました。
-
第10回全日本EV&ゼロハンカーレースに参戦
広島県府中市で開催されたゼロハンカーレースに参加しました。
在校生の声
-
生産技術科
新垣 龍希
沖縄尚学高等学校出身
卒業生の声
-
応用課程に進学
2016年度卒 応用課程 生産機械システム技術科進学
大山 将為 氏
那覇高等学校出身
-
応用課程に進学
2018年度卒 応用課程 生産機械システム技術科進学
与儀 雄琉 氏
浦添高等学校出身
教員から一言
-
生産技術科
真鍋 恭介 先生
取得可能な資格
-
技能検定 機械加工 普通旋盤作業2級・3級
-
技能検定 機械加工 フライス盤作業2級・3級
-
溶接技能者評価試験(A-2F)
-
ガス溶接技能講習
(沖縄労働局長登録教習機関第21号)
登録有効期間満了日 令和6年3月31日
etc…
主な就職先
(過去3年の進路状況)

琉球製罐(株) / 第一精工(株) / NTI(株) / (株)仲本工業 他