港湾ロジスティクス科は、輸送、荷役・保管、通関等、港湾を取り巻く環境を学ぶとともに、これらに対応できる即戦力の人材育成を教育訓練目標にしています。
2年間の課程では、本校で港湾流通・ロジスティクス・荷役・通関などの教科を学ぶだけでなく、港湾企業における企業実習(1ヵ月)・就労型実習(6ヵ月)により港湾物流の実務を学び、企業ニーズに即応した実践力を身に付け、修了時には全員の就職をめざします。
就職支援として、専門アドバイザーによるキャリアカウンセリングも実施しています。
導入訓練
横浜港や港湾関係企業の見学などを行い、施設内訓練(学科・実技)
フォークリフトの運転や港湾・荷役等に関する知識を学びます準備訓練
ビジネスマナー等を学び、就労に関するキャリア形成を実施します企業実習(1ヵ月程度)
実際の港湾関係現場にて、施設内で学んだ施設内訓練(学科・実技)
企業実習で体得した経験をもとに、技能と技術を兼ね備えた準備訓練
就労型実習を前に、受入企業固有の職務に就労型実習(6ヵ月程度)
施設内で習得した技能・技術をもとに、随時
キャリアカウンセリング
就職活動やキャリア形成のためのセミナーを実施しています。また個々の学生に対しても履歴書の作成や面接指導など、それぞれの悩みに応じた就職支援を行っています。