グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



トップ >  授業・学科紹介 >  千葉キャンパス >  日本版デュアルシステム                 メカトロニクス技術科 10月入校

日本版デュアルシステム                 メカトロニクス技術科 10月入校


 


   メカトロニクス技術科の
  漫画チラシを公開中!

メカニクスとエレクトロニクスを学び実践する
自動車や家電製品などの様々な製品は、工場で、ロボットなどによるオートメーションによって製造されています。メカトロニクス技術科では、メカニクス(機械工学)やエレクトロニクス(電気・電子工学)、コントロール(制御工学)、プログラミング(情報工学)などの技術を習得します。
メカトロニクス技術とは、これらの技術が融合したものであり、当科では工場におけるオートメーションシステムの設計製作や保守点検ができるエンジニアの育成を目指しています。
※メカトロニクス技術科は、平成19年度から日本版デュアルシステムとして開講した10月入校のコースです(既卒の方向けです)



日本版デュアルシステムとは?

日本版デュアルシステムは、政府の「若者自立・挑戦プラン」に基づき導入されました。
若者を企業における実習(OJT)とこれに密接に関連した教育訓練機関における実習(OFF-JT)を組み合わせることにより、実践力を備えた職業人に育てる新たな人材養成システムです。

関連科目

メカニクス

実習を通じて機械工学の技能・技術を習得します。
機械加工実習
旋盤、フライス盤、ボール盤などの基本的な操作と加工技術を習得します。
数値制御加工実習
NC旋盤、マシニングセンタ、レーザー加工機などの基本的なプログラミングと加工技術を習得します。
CAD実習
2次元CADによる機械製図、3次元CADによる機械部品のモデリングや3Dプリンタによるモデル製作の技術を習得します。


エレクトロニクス

実習を通じて基礎工学の技能・技術を習得します。
アナログ/デジタル回路実習
電子回路の基本動作の理解、設計手法、回路を実験を通して習得します。
シーケンス制御実習
シーケンス制御の基本であるリレーシーケンス制御について、論理回路と制御回路についての知識を習得します。
メカトロニクス実習
自動化装置をPLCを用いて制御するための技術を習得します。


企業実習

企業現場で実践的な技術・技能を習得します。
インターンシップ
企業での実習を通じて、習得した技術・技能の確認と応用を体験します。1回1週間のインターンシップを2回実施します。
就労型実習
企業における就労を通じ、真に企業が求める実践的な知識、社会人としてのマナー、専門的技術・技能を習得します。6ヶ月間の企業実習で実作業を行います。
問題解決実習
就労型実習を通して体験した課題を解決し、2年間の訓練の集大成を行います。

学生の声

メカトロニクス技術科 W.Tさん
機械系エンジニアを目指して

 私は設計に興味があり、CADが学べるメカトロニクス技術科に入学しました。
 メカトロニクス技術科は少人数のコースなので、授業では質問がしやすいです。また実技を多く取り入れたカリキュラムなので実践的な技術を身に着けることができます。CADや金属加工を行う機械の操作や電気回路の多くの事が学べる事が魅力的だと思います。2回あるインターンシップでの企業実習も楽しみです。
 学費が安く、その上メカトロニクス技術科は入学金がかかりません。 私はこの学校で多くの技術を学び、資格も取得し会社で通用する技術者になれるようにがんばりたいと思います。
 
メカトロニクス技術科 K.Yさん
電気と機械のメカトロニクス技術科

 私は高校卒業後、製造工場で働いていましたが、技術職として基礎を学びなおそうと思い、この学校に入学しました。
メカトロニクス技術科は、エレクトロニクス(電気工学)とメカニクス(機械工学)が合わさったコースです。その名の通り機械や電気はもちろん、情報や制御などを学びます。特にFA(工場の自動化)に関しての技術を、実習として実際に自分の手を動かして学ぶ機会がとても多いです。学んだ理論を自分で形にするのは、やりがいもありやっていてとても面白いです。試行錯誤した後に課題を完成した時は、かなり達成感がありました。
授業を担当する先生方は、最前線で働いていた方が多く、授業の内容以外にも、現在現場でその技術がどのように使われているのか、仕事の経験談が聞けます。
 また、就職に関しても手厚く、特にこの科はインターンシップや就労型実習というものがあり、約6か月間実際に会社で働きます。社風や仕事内容をよりリアルに体験でき、会社を理解する上でとても貴重な体験ができます。
私は、工場設備の保全員として機械も電気もどちらも対応できる技術者を目標に、この科で学んだことを生かせるよう日々努力していきたいと思っています。

修了後の就職

株式会社橋本電業社 株式会社テクノウェイ
ハイテック精工株式会社 大真精機株式会社
三伸システムエンジニアリング株式会社 岩崎機械工業株式会社
株式会社進富 株式会社ミューチュアル
京設工業株式会社 株式会社ナックイメージテクノロジー
ファースト・ファシリティーズ千葉株式会社 菊川工業株式会社
タイテック株式会社 株式会社テクモ